【当サイトは一部に広告を含みます】

子どもが喜ぶ!ドン・キホーテで地球グミを買ってみた(レビュー)

グルメ
スポンサーリンク

SNSやyoutubeで
子どもたちに大人気の地球グミ!
我が家の子供たちも
「ほしいほしい!」と言っていましたが、
どこに行ってもなかなか
見つけることができませんでした。

しかし、今回「ドン・キホーテ」で
地球グミを見つけたので買ってみました!

こんな方に読んでほしい!
地球グミの売っているお店が気になる。
ぶっちゃけ地球グミはおいしいの?
味が気になる!

 

スポンサーリンク

地球グミはどこに売っている?

私は「ドン・キホーテアピタ木曽川店」
購入しました。

ドン・キホーテ アピタ木曽川店 · 〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田 八ノ通51番地の4
★★★☆☆ · ディスカウント ストア

ドンキの地球グミ

「1家族、1点。なくなり次第終了」と
注意書きがありましたが、
現時点(2022年7月2日)では、
山盛りありました。

5月に名古屋のドンキでも売っているのを
見つけました。

地球グミはいくら?何個入ってる?

ドンキホーテでは、
地球グミは4個入りで
税別498円(税込み538円)
でした。

538円÷4個=134.5円
一つ当たり134.5円ですね。

ハチコ
ハチコ
ちょっと高いよね……。

地球グミの商品パッケージ

商品名:アースグミ(EARTH GUMMY)
1個(約18g) 当たり61Kcal
原産国:中国

地球グミパッケージ

地球グミパッケージ裏

2022年7月2日に購入して、
賞味期限は2023年5月20日までなので、
結構ありますね!

地球グミを開封した様子

 正面から見た写真

地球グミを上から見た写真

 横から見た写真

地球グミ

 後ろから見た写真

地球グミ

地球の絵柄は、
プラスチック容器に印刷されています!

グミ自体は水色一色です。

プラスチック容器を開けてみた様子

プラスチック容器を開けると、
水色の球体が現れます。すごい色……。
ソーダの香りがします。

大きさを測ったところ、直径約5センチでした。

地球グミ

そのまま食べると
喉に詰まる可能性があります。よく噛んで食べてください。

商品パッケージにも記載がありますが、
噛む力、
飲み込む力が弱い5歳以下の子どもや、
高齢の方は食べないでください。

娘は一口で食べてしまいましたが、
口の中がいっぱいになって
食べにくそうでした。

気をつけて食べましょう。

グミはツルンとしているので、
開けるときに滑って
床に落ちてしまう可能性があります。安定したところで開けましょう!

包丁で半分に切ってみました!

地球グミを切った様子

ハチコ
ハチコ
マグマどこ?

中にマグマに見立てたジャムが
入っているようですが、
色があまりなくて、
マグマに見えませんでした。

イチゴの香りがするジャムが
少しだけ入っていました。

地球グミを食べた感想

弾力のあるモチモチした食感です。
マシュマロとグミが
合わさったような感じです。

ソーダの味がします。
噛むとイチゴのジャムの味がします。

娘は楽しく食べていましたが、大人は……

正直、そんなにおいしくはないかな……
(小声)

食べられなくはないですが、
人工的な味で好んで食べようとは思いませんでした。

結論:
インスタ映えはする。
味はイマイチ!
ただ、子どもは
めっちゃ喜ぶ!

見た目の奇抜さやユニークさ、
加えてなかなか手に入らないレア感が
よいのでしょうね。

地球グミはネットでも買える?

私が買った地球グミは、
Amazonでも販売されていました。


ネットでは1袋4個入り x 4セット¥2,800で、
1セット700円でした。

Amazonより
ドン・キホーテ(1セット538円)のほうが
安いです。

ドンキの地球グミとは違いますが、
「Trolli トローリ 地球グミ」があります。

店頭にはなかなかないので、
割高ではありますが、
ネットで購入することもできますね。


まとめ

今回はドン・キホーテで地球グミを
買ってみたので、感想を記事にしました。

味の期待はできませんが(おいw)、
話題性抜群なので話のネタになります。

子どもは、楽しく遊びながら
食べることができてよかったです。

実店舗で売っていたら、
ネットより安く購入できて
ラッキーだと思います。

どうしても食べてみたい!という方は、
ネットでの購入も検討してみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました