【当サイトは一部に広告を含みます】

大阪城に平日、家族で行ってきた話

おでかけ
スポンサーリンク

どうも、木曜日のハチコ(@hachiko8531)です。

先日、家族で大阪に行ってきました!(一泊二日)

1日目はユニバ、2日目は大阪城に行ってきました。

ユニバのことは…平日なのにクソ混んでました。

ユニバのことは、以上です。

(すごく楽しかったよ!ゾンビともっと戯れたかったけど、子どもが怯えてたから無理だったw)

ハチコ
ハチコ
今日は大阪城のことを書いていこーう♪
スポンサーリンク

大阪城近くのパーキングに車を停めよう

【大阪に行く他県民は車内でドリカムの「大阪LOVER」か、もしくはウルフルズの「大阪ストラット」を聴く説】を「水曜日のダウンタウン」でやってほしい。

恋しくて憎らしい大阪~♪

あ、車内で歌っていたら、大阪城のパーキング(D-Parking)に着きました。

大阪城 パーキング

ちなみにこの日は平日、3時間ほどいたので1,200円かかりました。

駐車場から大阪城天守閣まで結構歩く。

駐車場から大阪城天守閣まで行くのに、だいぶ歩きますね。

広い!

大阪城 マップ

大阪城公園の中には JO-TERRACE OSAKAというオシャンティーなお店がいっぱい入っている施設があります。

スタバやたこ焼き、クレープのお店など、昼食もここでバッチリです。
お土産屋さんもあり。

JO-TERRACE OSAKAを抜けると、こんなトリックアート的な写真が撮れちゃう場所もあり。
(ムシュメ、モザイク処理したらおかしなことに……)

いよいよ、大阪城天守閣へ

JO-TERRACE OSAKAにだいぶいました。
(たこ焼き食べてた。)

そろそろ、大阪城天守閣へ行きましょう!

大阪城 階段

階段きつぅ~。お城って階段ばっかりや……。

料金は大人600円、中学生以下は無料です。
(やっと着いた!)

号砲

号砲写真取れるよ!
(合法写真、みたいに言わないw)

大阪城の中に入ろう!

大阪城はハイテクです。

5階まではエレベーター、5階から8階は階段で行く。

もしくは、すべて階段で行くパターン。

私たちはもちろん、前者!

お城の中にエレベーターがあること驚きでした。

大阪城 階段

駐車場から天守閣まで行くのに歩いたのに、中に入っても階段ですべて上がるなんて、MURI!

大阪城 ご案内

天守閣のトイレは2階のみかぁ……。

まず、エレベータに乗って、5階に着きました。

大阪城の中

大城城 真田幸村

次は7階にいこう。

大阪城っていうのは、言わずもがな豊臣秀吉が築きました。

秀吉誕生から死までの一生が3D映像で展示されていました。

↑この写真の「日吉丸誕生」の下に、その3D映像がありました。

(なぜその写真を撮れなかったんだ、私は……)

これに娘はなぜかハマってしまい、秀吉さんの一生をずっと見ていました。

私は日本史が好きだったから、娘ももしかして?

高校の先生が「歴史の教科書は重いのだ、血がにじんでいる、人がたくさん死んでいるから、重いのだ」って言っていたのが、いまだに忘れらない。

よし、展望台にいこう。

風が強かったですね。
(感想それ!?)

戦国おみくじをやりました

一階の売店近くに、戦国おみくじなんてものがっ!

戦国おみくじ

ブログのネタになりそうっ!

やってみるぅ。

戦国おみくじ

「45番が出ました」と売店の店員さんに伝えて、お金をそこで払います。

どんな結果かな…?

鍋島直茂 おみくじ

鍋島直茂 でした。

えっ、誰~?

おっかしいなー、日本史だけは成績よかった気がするんだけどなっ、こんな人いた?

「ストリートファイター」にいそうな風貌してるなぁ。

Wikipedia見ても、全然分からなかった。

忘却の彼方かな?
(もともと知らんかったやろ。)

~占いの結果~
「吉」……好感の持てる方である。地道かつ着実に人生を歩み、大いに謳歌するであろう。しかし、油断めさるな。
身近に虎視眈々と、おぬしの地位を狙うやからが存在する。気を抜かぬことじゃ!

 

私の地位なんて狙っても何もないけど、なんなんだろっ。

むしろあなたの地位を狙いたい。

大阪城 記念スタンプ

記念スタンプは子どもが喜んでいました。

いざさらば、大阪城!

さようなら、大阪城。
平日だから、ゆっくり見られて楽しかったです。

近そうでまだ遠い、大阪~♪

戦国おみくじ

令和4年10月8日から11月23日まで特別展「”シンボル”が彩る戦国の世」やっています。

シンボルが彩る戦国の世

帰りの車内では、レキシの「きらきら武士」を聴いていました。

あなたは武士~きらきら武士~~♪ノリノリになれる曲。

コメント

タイトルとURLをコピーしました