アイリスオーヤマのコードレス掃除機SCD-142P-Bを1年間使ってみた

こんなものを買った
スポンサーリンク

こんにちは、ハチコです。
掃除機を買い換えました。

そう、一年前に。

一年前に買ってほぼ毎日使ってるアイリスオーヤマの2wayコードレス掃除機!

他社の掃除機より安価だし、軽くて余計な機能なく、シンプルな操作性でオススメです。

今になってレビューします🫶

いやぁ、あれだよ、電化製品ってさ、買ってすぐの感想より、使ってしばらく経ってからの感想のほうが信ぴょう性あるよね。

そう思うのは、私だけじゃないはず!!
(決して、この記事を書かなかった言い訳ではない)

というわけで、重い腰を上げて、ソージキのカンソーをショージキに書いていく次第です!

スポンサーリンク

アイリスオーヤマのコードレス掃除機はこれだ

はい、充電式サイクロンスティッククリーナー 2WAY SCD-142P-B ブラックを使ってます。

黒のスタイリッシュな掃除機で気に入っています。

私は専用の掃除機スタンドも買っちゃいました。

…スタンドがなくても、壁に立て掛けておけばいいだけなので、今になってみると買わなくてもよかったかなとも思っています。

スタンドがあるから、まあ、使ってるけども。

付属するアタッチメントをスタンドに収納できるからあると便利っちゃ便利。

いつでも掃除できるようにリビングのテレビの横に置いてあります。

いくらスタイリッシュだからって「俺は掃除機やでぇ!!」の主張が強めだなーとも思っている。

んー、ちょっとゴツいな……。

壁が白だから、白の掃除機なら主張感弱めだったかもしれない(-ω-;)

コードレスはとにかく手軽に掃除ができる

12秒の私のyoutubeです!観てね(‘ω’)

ニャ美
ニャ美
「にゃ美チャンネル」チャンネル登録者数は

現在1人!!

掃除機のボタン操作は簡単です。

以前持っていた掃除機はコード付き。

小回りがきかないし、コードって移動するとき邪魔で。

少し遠くを掃除しようとすると、
ブチィってコンセントから外れてしまう。

コードレスはその点はノンストレス。

コードレスは汚れてると思ったら、スイッチを入れてすぐに掃除できる。

この手軽さはズボラな私にピッタリ。

ちなみに、もっと前にロボット掃除機(めっちゃ安いやつ)も、持ってましたが、掃除する前に床にモノを置かない状態にするのがそもそも面倒。

彼(ロボット掃除機)は壁の塗装を破壊する暴れん坊で、最期は同じ場所で永遠に自転するのみとなり、殉職しました。

ゴミが丸見えでよい

下に掃除機の中のゴミが入った画像を載せます。

お見苦しくてすみません。

ダストカップは透明なので、ゴミが目に見えるのもよき。

えっへん☆私、めっちゃ掃除してるぞ〜ってゴミの量に比例して、達成感が爆上げである。

軽やかなステップで、掃除しながらララ・ラ・ランド(ミュージカル)踊れちゃうぞい✌️

水洗いできるので衛生的

アイリスオーヤマ コードレス掃除機

パーツは簡単に取り外し可能で、水洗いできます。

吸引力はそこそこだが、日常使いには充分

コードレス掃除機で気になるのは、吸引力だと思いますが「強」でコード付き普通の掃除機の「普通」の吸引力という感じです。(ちなみにサイクロン式)

日常の掃除をする分にはこれで充分です。

気軽に掃除できるからね、そんなに大きいゴミも出ないよ。

連続使用時間は、「強」で約15分、「弱」で約35分です。

フィルターは消耗品

1年使って、スポンジフィルターが破れました。

スポンジフィルターは薄いから、破れやすいかもしれない。

スポンジフィルタと排気フィルタは消耗品で一年に一回(もしくは半年に一度)くらいで買い換える必要あります。

まぁ、これくらいの出費なら全然ありでしょう。

スティックとハンディの2WAYタイプで用途によって使い分け

指で軽く押すとノズルが外れて、
切り替えもスムーズ。

掃除機、短くなりました。

片手で車の中やソファーの掃除ができます。

軽い!

軽い!

アイリスオーヤマ コードレス 掃除機 子ども

KARUUUUI!

(「軽い」は、大事なことなので3回言いました。この写真のモデルは息子です。)

本体重量は1.3kg!

2階に重い掃除機を運ぶストレスが減りました。

快適な掃除ライフになってよかったです。

今後は子どもの掃育(食育ならぬ掃育、そんな言葉あるのか知らんけどw)も力を入れていこうかと思います🫶

(と言いながら子どもに楽しく掃除をさせて私はラクする魂胆。しめしめ)

【アイリスプラザ】

コメント

タイトルとURLをコピーしました