「よいお年を」そろそろやめない?

よいお年を
日記
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

師がRUNする12月。

そろそろあれを言うときが近づいてまいりましたね!

「よいお年を!」

私、「よいお年を」言い慣れてない……

「よいお年を」って言うとき、さぁさ、どっちから仕掛けるか!みたいにならん?
今から私は「よいお年を!」って言うんでちょっと聞いてくれよってけん制する。

「あけましておめでとうございます」はさ、まぁ、分かる。
「おはようございます」の派生形だからね。
朝、出勤したとき「おはようございます」のノリで「あけましておめでとうございます」って言えるからね。

「よいお年を」って意味分かんなくない…?(お前だけだろって言う声がどこからともなく聞こえる…)

「よいお年をお迎えください」って特別な言葉だなとは思うけど、なんかこっぱずかしいことこの上なし。「よいお年をお迎えください」ってしたり顔で言う私…え、私、ちゃんと大人だ、すごい。

前の会社は、その年の最終出勤日はみんなジャージで出勤する。
それは事務所の大掃除をするためだ。
だいたいみんなクソださジャージ(汚れるから)

3階の事務所の窓を、中も外も掃除する。
これ落ちたら地面に一直線で、私死ぬんじゃないかな。
そんなリスキーな掃除。

ワックスがけも、もちろんする。
小学生のときの大掃除にやった懐かしのワックスがけ。
あの匂い懐かしいよね。

家の大掃除さえしていないのに、会社の大掃除。
みんなで数百円出しあって、業者の人に掃除頼みたいよね、って女子社員は話していた。

で、最後に支店長が社員の前で、「一年を振り返って、じゃあみんなよいお年をお迎えくださいね」ってな感じで言う。

そこで、もう解散でいいよね?

でも、違うっ!

女子社員は集まって、支店長、部長、副部長…と順に「1年間ありがとうございました。よいお年をお迎えください」みたいに回るの!!

え、これ、いるぅ?って思ってた。

それに数日後にすぐに「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」って年末と同じように回る。

ま、またやるの、それ?

そんな悪しき風習はやめたほうがいい。

って、ただの会社の愚痴だった。
そういうわけで「よいお年を」は苦手である。

ところで「よいお年を」について。

アメリカを見てみろっ!「merry christmas and happy new year!」だぜ?
メリクリとあけおめ一緒に言っちゃってんだぜ?
ワイルドだろうぅ?(急にスギちゃん)

「よいお年を」について調べたら「よいお年を」は12月31日には使えないだとか、「よいお年を」には「ありがとう」で返したらダメだとか、めんどくさいルールがあった。
目上の人には「よいお年をお迎えください」ってちゃんと言い切るのが礼儀!はい、わかりやしたー。

「よいお年を」ってさ、年末も頑張って、来年も良い年になるといいねーってことらしいけど、だったらかっこつけた言い方(よいお年を)って言わなくて「おっつー!来年もよろよろだよぅ☆」くらいにしてよ。

それか私が「よい」って言ったら、相手が「お年」って言ってさ、
2人で「おおー---!」でハイタッチするのはどうかな。
ヽ(*·ᗜ·)ノヽ(·ᗜ·* )ノ ハイタッチ!

よいお年を

街中で出会った知らない人にも「よい」と言われたら「お年」が合言葉で
「おおおおー!」って言い合うの。

…やばい、なんかめっちゃ楽しくない?

カウントダウンのライブ行ったとき、知らない人と円陣組んでるみたいなわくわく感。

それにだいたい「よい」お年の「よい」ってなんだよ。
「よい」って曖昧じゃないか。どういう状態がよいなのか全然分からない。

「彼氏とラブラブなお年をー」とか「ダイエットなお年をー」とか、相手によって変えてもよくない?
でも、それはそれで「余計なお世話だわ」と言い返されそうで……。
…うむ。

ううー---ん、なんか全部めんどくさくなってきた。
常套句は使いたくないけど、やっぱりこれしかないのだ。

「よいお年をーー----!」

コメント

  1. 鈴宮ゆめにゃ より:

    日本の手間のかかる風習、学校や会社などの集団でルールとして取り扱われると「ただただ面倒くさいもの」に成り下がるの分かります……。
    自分の意思でやれば細やかな気づかいになるんですけどね。
    よいお年ハイタッチ楽しそう!やりたい!

    • ハチコ ハチコ より:

      ゆめにゃちゃん
      そう!そういうこと!
      集団で強制的にやらされてることが苦手!!
      「よいお年を」のルーツは江戸時代のツケ払いを年内に払って、スッキリとして新年迎えましょうね、ってことなんだって。
      自分から、自然にでる「よいお年を」なら割り切れるかもしれない。

      「よい」「お年を」「おおおー-!」

タイトルとURLをコピーしました