このブログでは、ボンボンドロップシール関連の記事が、なぜかとっても増えてしまい(親子でハマっているから)、そしておかげさまで、たくさんの人に読んでいただいて嬉しく思っています✨
今日は、小3の娘がデコったかわいすぎる透明シール帳を紹介(自慢?)します。
シール帳のデコり方や作り方がわからない人に参考になると思うので、ぜひ最後までご覧ください。
透明シール帳 表紙

まずは、表紙。
シール帳は、クーリアのとうめいシールバインダーを使ってます。
実は、100均で透明シール帳を作ろうと探したんですけど、「どこにも売ってない!」という状況。
ボンボンドロップシールの本家のクーリアが透明シール帳が発売する情報をキャッチし、すぐに購入しました。
待ったかいあった~!
さすがクーリアさん…!
サイズ感・デザイン・使いやすさパーフェクトです。
関連記事 【レビュー】クーリアのとうめいシールバインダーは使いやすい?サイズ感や収納力をチェック! | hachiko85ライフ
たまごっち(ボンボンドロップシール)

表紙をめくると、まず登場するのはたまごっちです🍳
特にたまごっちのゲーム機のボンボンドロップシール(写真左上)、めちゃめちゃかわいいくないですか!
たまごっちの丸いフォルムとぷっくり感、カラフルな色合いがお気に入りです。

うるおいちゃん(ボンボンドロップシール)

うるおいちゃん(しずくちゃんではない)です!
全身ピンクなうるおいちゃんは、表情豊かでこれまたかわいさ爆発💣
ウインクしたり、トホホな表情、お風呂に入ったり、電話したりいろんなうるおいちゃんを見ているだけで、癒し効果大です。
日焼けキティ

こちらはボンボンドロップシールでなく、普通のシールの日焼けキティです。
こんがり小麦色の肌のギャルキティが今ブーム。
リボンの代わりにハイビスカスなキティが平成ギャルを彷彿させますね~。
シナモロール(ボンボンドロップシール)

シナモロールのボンボンドロップシールは、透明感が増していて宝石のようでかわいいんですよ~♡
写真に撮ると、ほぼ透明になっちゃって、あまりかわいさが伝わらない気がする💦
シナモロールの中に、友達と交換したクロミちゃんのシールも混ざっています。

あわわちゃん(おはじきシール)

まるで本物のおはじきみたいなあわわちゃんのおはじきシールです。
おはじきシールは、全部デザインが違うのもまたいいんですよね~!

スヌーピー(ボンボンドロップシール)

スヌーピーのボンボンドロップシール。
チャーリー・ブラウン などのスヌーピーの仲間たちもいます。
スヌーピーや仲間たちもかわいいけど、一緒にあったドーナッツ型のボンボンドロップシールがかわいい🍩(写真右上)
クロミちゃん(ビーズアートシール)

自分で作るビーズアートシールのクロミちゃん。
(ビーズアートシールとは、ビーズをペンにくっつけて、シートに貼るという地道な内職作業を繰り返す)
これはシール交換はしない、見せびらかし用ですね(笑)
ぷくぷく手触りが癖になるシール。

まとめ
私が子どもの頃も友達とシール交換をしていたけど、令和女児も夢中で楽しんでいて、時代を超えて愛されてるなぁと実感♡
ちなみに令和女子のシール帳は片面だけなんですよねぇ。
膨らみがあるシール×透明なので、片面がマスト!のようですよ~。
平成みたいにぎゅうぎゅう詰めじゃなく、なんていうか、余裕のある貼り方。
またお気に入りのシール帳ができたら、こっそりここで自慢します!
次はどんなデコになるのか楽しみだな~🌟
このブログでは、買ってよかった子育てグッズ | hachiko85ライフを多数紹介しています。
コメント