【当サイトは一部に広告を含みます】

読書

読書

【ネタバレなし】『さみしい夜にはペンを持て』レビュー!書きたい大人も読もう

こんにちは、ハチコです。 「書きたい人たち」の間で話題の本『さみしい夜にはペンを持て』を読みました。 この本をオススメする人 ・「文章を書けない人」「文章を書きたい人」なにより「これからも文章を書き続けたい人」 ・(特に中学生に...
読書

村上春樹『街とその不確かな壁』この本を読むためだけの旅がしたい【読書感想文】

こんにちは、ハチコ(@hachiko8531)です。 今年の3月に書店に行ったとき、村上春樹さんの6年ぶりの新作長編(書き下ろし)の告知ポスターが貼ってありました。 『街とその不確かな壁』です。 (function(b,c...
読書

酒井順子著『うまれることば、しぬことば』“わかりみが深い”レビュー

ここは積読ビルでひっそりと営業中の、本好きが集まる『スナック さしえ』 土曜日夕方のこのスナックには、常連客が集い賑やかになります。 おや、今日は早い時間からカウンターの一番端の席に、スナックさしえのママと元図書委員長(中学時代...
2023.07.03
読書

川上未映子著『黄色い家』どんどん狂う女のゾクゾク感がたまらない【書評】

どうも、ハチコ(@hachiko8531)です。 今月は読書月間ということで(勝手にw自分だけw)、読んだ本をどんどん記事にしていこうと思っています。 川上未映子さんの『黄色い家』を読んだので、一気に感想書いていきます! ...
読書

牟田都子著『文にあたる』で校正者の仕事の奥深さを知る。

こんにちは!ハチコ(@hachiko8531)です。 突然ですが「次の写真の果物の名前を紙に自由に書いてください」と言われたら何と書きますか? シンキングタイム… 3・2・1・ゼロ。 私ならこう書きます。 ...
読書

又吉直樹著『東京百景』は魂の文章で痺れる

東京の街に出て来ました あい変わらずわけの解らない事言ってます 上記の一文をご存じでしょうか。 ロックバンドのくるりの『東京』の歌詞の出だしである。 「東京」をテーマとした曲は数多くあれど、『東京百景』の全体にまとわりつくのは、...
読書

ママが10にん!?

小学2年生の息子が、寝る前に「ママ、この本読んで」と持ってきた。 わぁ、懐かしい。久しぶりに読むなぁ。 子どもたちがまだ本当に小さい頃(2歳か3歳くらい?)からずっと読んでいた絵本で、私も大好きな絵本。 ママが10にん!?...
読書

綿矢りささんの『嫌いなら呼ぶなよ』読みました

あはははははははめちゃくちゃいにすりう、」 あははははははめゆあくちゃおおしろい あはははははははほめちゃくちゃおもしろい。 …ここまで目をつぶってブラインドタッチしてみた。(あはははは、めちゃくちゃおもしろい、とタイプし...
読書

佐藤友美さんの『書く仕事がしたい』を読みました

どうも、ハチコ(@hachiko8531)です。 10月の終わりに、一週間毎日ブログを書くぞ!と決めて、 一週間無事に(?)記事を書きました。 「特にブログに書くことがない」というタイトルの記事、や、今日はブログ休みますという...
読書

「本を最後まで読むのはアホである」(『不良のための読書術』レビュー)

あぁ、変な本を読んでしまった……。 だって、本の帯が「本を最後まで読むのはアホである」だよ。 どうも、絶賛読書の秋!ハチコ(@hachiko8531)です。 この前、『その本は』(ヨシタケシンスケ,又吉直樹 )を読...
タイトルとURLをコピーしました