Sugakiya(スガキヤ)の五目ごはんの素がどこに売っているのか調べてみました。
お店で人気のスガキヤの五目ごはんが、おうちでも食べられます。
どこで買えるのか調査し、東海地方在住の私が本家の味に近づくおいしい作り方も紹介します。

スガキヤの五目ごはんの素はどこに売ってる?ドンキ?イオン?スーパー?値段や買える場所・販売店

スガキヤの五目ごはんの素が買えるお店は以下の通りです。
- イオン
- ロピア
- ピアゴ
- ドンキホーテ
- カネスエ
- コスモス
- アピタ
「スガキヤの五目ごはんの素」は、上記の東海地方、一部関西地方のスーパー・ドラッグストアで購入可能です。
それ以外の地域では販売していないので注意です。
関西より東海地方のスーパーのほうが確実に手に入る確率が高いですよ。
イオンでは192円(税込)で販売していました。
チルド麺売り場に、スガキヤのチルド袋麺が売っていれば、五目ごはんの素が売っている可能性が高いです。
ダイソーやセリアなどの100均では見かけませんでした。
スガキヤの店舗では「おみやげ五目の素」が売っています

スガキヤの店舗でも「五目の素」として、購入可能です。
スーパー(イオン)とスガキヤ店舗を値段を比べてみました。
(下記の表を参照)
売ってるお店 | 内容量 | 税込み価格 | ||
スーパー | 65g | 1合用 | 192円 | 1gあたり2.95円 |
寿がきや店舗 | 320g(160g×2) | 3合用 | 450円 | 1gあたり1.41円 |
スーパーと店舗では、製造元も違います。
製造元は、スーパー「寿がきや五目ごはんの素」は、カネカ食品株式会社(岐阜県岐阜市)、店舗では、株式会社ミクロ(山形県天童市)です。
店舗、スーパーともに同じ味付けです。
スガキヤの五目ごはんの素は販売中止?売ってない?
スガキヤの五目ごはんの素は、販売中止ではありません。
(2025年3月現在)
Googleなどの検索候補に「スガキヤの五目ごはんの素 販売中止」と出てきて心配になった方もいるかもしれませんが、ちゃんと売っているので安心してくださいね!
スガキヤの五目ごはんの素はネット通販でも売っています

楽天やYahoo!ショッピングにはスガキヤ公式ストアがあります。
(Amazonでも購入できますが、公式ショップではありません)

スガキヤ五目ごはんの素のおいしい作り方(レシピ)
私は東海地方在住、30年以上。
お店の味に近づくおいしい作り方を伝授します。
ズバリ!
スガキヤの五目ごはんの素は1合より多めで作るべし!
ちなみに、パッケージには1合用(お茶碗2杯分)とありますが、味が濃いので1合より多めで混ぜたほうがいいです。
私は1.5合くらいで作りました。
では、さっそく順番に工程を見ていきましょう。
- STEP1五目ごはんの素を入れる普通に炊いた白ご飯に、後から「五目ごはんの素」を混ぜます。後からがコツです!
- STEP2混ぜる混ぜ方のコツは、しっかり混ぜないこと。混ざり切れてない少し雑な混ざり方が、スガキヤの五目ごはんなんです。
- STEP3完成!すぐにできました!
【口コミ】まずい?スガキヤ五目ごはんの素で作って食べてみた

油揚げ、ニンジン、タケノコ、ゴボウ、シイタケなど、具材にたっぷり味がしみ込んでおいしい!
歯ごたえがある濃い目の具材!
五目ごはんの甘じょっぱい味付けが、スガキヤの和風とんこつラーメンに合うんですよね。
1合より多く作り混ざり切れてないので、白い部分が残っています。
味が濃いから、これくらいがちょうどいい。
おにぎりにすると、子どもたちもパクパク食べてくれてあっという間になくなります。
スガキヤの五目ごはんの素を常備しておくと、白ご飯が残ったときに便利なんですよ〜!
スガキヤの五目ごはんの素はどこに売ってるまとめ
この記事ではスガキヤの五目ごはんの素がどこに売っているのか調べてまとめました。
東海地方のスーパーにはだいたい売っているので、お土産に購入すると喜ばれると思いますよ♪
(ただし東海地方、一部関西地方限定)
- イオン
- ロピア
- ピアゴ
- ドンキホーテ
- カネスエ
- コスモス
- アピタ
