只今のAmazonタイムセール>>

【体験談】小学校の入学式で子どもの靴はスニーカーでも大丈夫?恥ずかしい?男の子女の子の選び方は?

小学校 スニーカー よいか 子育てグッズ
子育てグッズ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

小学校の入学準備は、時間もお金もかかり、入学式の靴は後回しになりがちですよね。

入学式の子どもの靴に関して、下記のような疑問はありませんか?

・子どもの小学校の入学式の靴はスニーカー(運動靴)だとおかしい?変?恥ずかしい?
・フォーマル派とスニーカー派の意見が聞きたい
・入学式で履けるスニーカーが知りたい

この記事では、実際の体験談を交えて、子どもの入学式の靴について詳しく解説します。

結論から言うと、私は子ども二人(男の子・女の子)ともスニーカーで全然大丈夫でした。

他の子も見ましたが、スニーカーの子が意外と多かったので、そこまで心配する必要なかったなと思います。

普段使いもできて、フォーマルでも履けるスニーカーを選ぶのが鍵です。

男の子と女の子で靴の選び方が少し違うので、その点もブログで紹介していきますね。
(先におすすめの靴だけ知りたい人は下記をクリック)
>>フォーマルOKの男の子の靴一覧
>>フォーマルOKの女の子の靴一覧

小学校 女の子 入学式 服装
実際の写真(雨だし滑りにくいスニーカーが正解でした)
▼同シリーズの履きやすくかわいいスニーカーはこちら
スポンサーリンク

子どもの小学校の入学式は運動靴やスニーカーでも大丈夫?恥ずかしい?

子どもの小学校の入学式がスニーカーでもよいかどうか調べてみました。

まず、私の体験談からお話すると、女の子はフォーマルシューズの子のほうがやや多いですが、スニーカーの子もいます。(フォーマル6:スニーカー4くらいの比率)

男の子はスニーカーのほうが多かったです。

娘の入学式は、雨だったので長靴の子もいました。

ここからは、SNSやまわりのママの声も意見をまとめて、スニーカー派とフォーマル派がどんな人なのかを紹介しますね!

スニーカーでも問題ない派の意見

入学式当日しか履かないフォーマルな靴をわざわざ用意する必要はない!という意見がとても多かったです!

服はフォーマルを用意するけど、さすがに靴まではスニーカーでいいよね、というママが多いようです。

入学式の式典は体育館で上靴に履き替えますし、式が終わるとそのまま教室移動します。

靴を履く機会があまりないんですよね!

なので、他の子の靴をチェックする余裕もないんです。

入学式の看板の前で写真を撮るときに、靴がチラっと見えるだけなのでスニーカーで全然問題ありませんよ◎

↓X(旧Twitter)でアンケートを取っている方がいましたが、スニーカー派が優勢のようですよ。

フォーマルな靴が望ましい派の意見

その他のフォーマル靴派の意見

  • 「まわりの目が気になるので、フォーマルな靴にした」
  • 「フォーマルな靴は着用機会が少ないのでメルカリで高く売れるor買える」

親はスニーカーでもよいと思っていても、おばあちゃん世代は「入学式はフォーマルな靴一択」と思っている人もいますよね。

特に入学式の写真は、親戚の人にも見せることが多いので、後から何か言われたら困る…という方はフォーマルな靴を選ぶと無難です。

入学式のフォーマルな靴は、メルカリでもよく売っています。

使用頻度が少ないので、状態が良い掘り出し物が見つかることも!

セレモニー服と合わせて出品している人が多いので、一度チェックしてみるのもいいですよ♪

メルカリで「入学式 子供 フォーマル 靴」と検索してみると、お値打ち価格で購入できるかも!

子どもの小学校の入学式におすすめスニーカー(男の子)

ここから小学校の入学式におすすめのスニーカーを紹介します。

小学1年生の男の子には、

  • 黒やダークカラーのシンプルデザイン
  • 紐タイプではなく、マジックテープ式
  • 運動靴として使える

を選ぶと、今後も使いやすいですよ。

キッズ 【HAWKINS】 ホーキンス MACH.GT1000(16-23) 

男の子 小学校入学式 靴
実際の着用写真

我が家の息子に選んだスニーカーは、キッズ 【HAWKINS】 ホーキンス MACH.GT1000(16-23) です。

オールブラックの靴で、フォーマルな入学式でも浮かないデザイン。

普段使いのスニーカーにもぴったりでした。

ナイキ ジュニア キッズ フレックス ランナー

ナイキのスニーカーなら、バッチリかっこよく入学式が決まりますね。

サッと履けて、長時間履いても疲れにくく、通気性に優れたメッシュが特徴。

ニューバランス 996 

ニューバランスなら、デザイン性も機能性も十分です。

成長過程の子どもの足に最適なシューズで、軽量で履きやすいですよ。

アシックス レーザービーム ジュニアスニーカー

通学用にも、運動靴としても機能性があるアシックスのスニーカーです。

ロゴが目立たず、シンプルなデザインなので、どんな服にも合わせやすいですよ。

中敷きは取り外し可能で洗えます。

子どもの小学校の入学式におすすめスニーカー(女の子)

女の子の入学式のおすすめスニーカーを紹介していきます。

女の子の入学式のスニーカーは、

  • ランドセルや服と合わせたカラー
  • 女の子らしいかわいいデザイン
  • 子ども本人が気に入るデザイン

を選ぶといいですよ♪

HAWKINS(ホーキンス)のLOVE MELODY(ラブメロディ)

小学校 入学式 靴
実際の入学式の写真

我が家の娘は、パステルカラーでキラキラ&フリルのスニーカーを入学式に履きました。

ランドセルの色が淡いパープルなので、靴も合わせてみました。

ホーキンスのスニーカーは、普段使いも履き心地抜群。

お姫様っぽくてかわいいので、娘のお気に入りの一足でした♡

\ディズニープリンセスVer.あります/

アシックス すくすく キッズ ジュニア ティアラ

フリルとラメのキラキラがかわいいアシックスのティアラシリーズ。

フリルはかかと部分だけなので、いかにもブリブリしたデザインではありません。

ピンク色とラベンダー色があります。

ニューバランス 996

ニューバランスの入学式女の子用は、単色系のやさしいカラーがおすすめです。

ベージュ系を選ぶとシックな印象になりますよ。

キャンバスリボンシューズ

きちんと感もありながら、コットン素材で蒸れにくいシューズもあります。

見た目はフォーマルっぽいのに、中身はスニーカーなので履きやすく、靴擦れもしにくいですよ。

▼取り外しできるリボンが付いたかわいいスリッポンタイプもあります

まとめ:子どもの小学校の入学式は運動靴やスニーカーでも大丈夫?恥ずかしい?

この記事では、「子どもの小学校の入学式は運動靴やスニーカーでも大丈夫?恥ずかしい?」について紹介しました。

下記でもう一度整理します。

スニーカー派の意見フォーマル派の意見
履く機会がないフォーマル靴をわざわざ買うのもったいない(最も多い意見)

・入学式は室内メインなので、靴は目立たない
・まわりの目やおばあちゃん世代の目が気になる
・フォーマル靴はメルカリでも売れやすい
・女の子はデザインにこだわりがある場合も

入学式当日は室内の滞在時間が多いので、靴はそこまで心配する必要はありません。

学校の方針や地域の特性によって違いはありますが、スニーカーを選んでも問題がないというママの声が多かったですよ。

参考にしてみてくださいね。

子どもの小学校入学を控える保護者の方へ
楽天のサービス「楽天ママ割(無料)」をご存じですか?

登録をすると、限定クーポンやポイントキャンペーンが利用可能!
小学校に必要なアイテムをお得に購入できます。

コメント

  1. 鈴宮ゆめにゃ より:

    娘さん、ご入学おめでとうございます!
    式典用の衣装ってほぼ使いませんよねぇ。華やかな日常使いできるものを入学式で使うと、学校に慣れてきたころに「この靴で入学式行ったんだよんなぁ」って感慨深くなるかも?(小学一年生じゃまだないか……)
    「むしゅめからのお手紙は世界一」のブログを思い出しました。

  2. ハチコ ハチコ より:

    ゆめにゃちゃん、ありがとうございます。
    確かに入学式の靴を普段使いするようになったら、これ履いてたなぁって感慨深くなるかもしれない。(私にはその発想はなかったから、ゆめにゃちゃんはすごい)

    「むしゅめからお手紙~」の記事まで覚えててくれて、すごくうれしい!ありがとう!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました