こんにちは、ハチコ(@hachiko8531)です。
丁寧な暮らしに憧れるけれど一向にできないので、誰か代わりに家の中を丁寧な暮らしにしてほしいと切に願っています。
2013年の話をしていきますね。
よく行っていた雑貨屋さん(今は閉店している)に北欧シロクマの貯金箱(2,640円) が売っていて、見かけるたびにかわいいな~ほしいな~と思っていました。
当時、私は無印良品の家!みたいなシンプルな暮らしをしたいと思っていたんです。
だから、北欧シロクマの貯金箱が家にあると置く場所に困るな~、そもそも別にあってもなくても生活に支障ないしな~と思って買わずにいました。
(貯金箱として使う気はなく、置物として使おうと思っていました。)
でね、その年の冬にまた雑貨屋さんに行ったら、北欧シロクマがマフラーしていました。
いつもは裸だったんですよ、シロクマは。
店員さんに聞いたら、「数量限定」「期間限定(冬限定)」で北欧シロクマはマフラーしているとのこと。本当にもう「限定」に弱すぎる私よ……。
この裸エプロンならぬ裸マフラースタイルに心奪われて、気づいたらそのままレジに直行、家にお迎えして、以来ずっと私の家の玄関にいます。
とぼけた表情が、
ゆるくてかわいい♡
どこ見てるか分からない目線もGOOD!
北欧シロクマ貯金箱の全身写真はこちら。
裸マフラー横Ver.
裸マフラー後ろVer.
前からも後ろからも横からもふわっと丸いフォルムがそそられますね。
シロクマが一見、陶器に見えますが、プラスチックで軽いです。
だから落としても割れにくいです。
まるで、クリーム色のアイスクリームにバニラビーンズを散りばめたような色をしてます。
何のポーズが分からない感じが脱力感あって、いいですよね!
いかにも「キャラクター」という感じではないので、インテリアに馴染みます。
この貯金箱はフィンランドのノルデア銀行が、ノベルティとして子どもたちにプレゼントしていたものを復刻生産したものです。
(made in FINLAND)
子どもが楽しくお金を貯められるように鍵は渡さないで、貯金箱がいっぱいになったら銀行で開けてもらっていたんだって。
北欧シロクマ貯金箱の大きさはこちら
大きさが分かるようにスマホ(iPhone)と並べてみました!
結構小さめサイズです。
年長の娘 身長113cmの娘が持ってみました。
娘も気に入っています。
子どものファースト貯金箱にしてもよさそう!
北欧シロクマはアレンジ可能
マフラーは取り外しできます。
うー--ん、やっぱりマフラーあったほうがいいかも。
(夏はマフラー取って、完全裸スタイルにしてあげてる!)
娘が保育園でシロクママフラー作ってきたので、シロクマにマフラー巻いてあげました。(娘、どんどん作ってくれる。)
そう!このシロクマ、いろいろアレンジ(コスプレ)できるんですよー-。
季節に合わせて着せ替え可能です。
サンタさんの白い帽子もかわいい!
北欧シロクマ貯金箱の鍵ですが……
底に鍵を差し込んで、開閉できるようです…
非常に言いにくいのですが、私、鍵をなくしてしまったため、開けたことがありません……。
完全に置物として北欧シロクマ貯金箱を玄関に置いています。
風水ではクマの置物は金運UPと聞いたことがある……。
毎日出かけるときや帰ってきたら、北欧シロクマを見て癒されています。
とても気に入っているから、購入した翌年の冬に友達の誕生日に北欧シロクマ貯金箱をプレゼントしました。友達の家に遊びに行ったとき、飾ってくれていました。
実を言うと……
玄関に北欧シロクマ貯金箱だけでなく、沖縄旅行のお土産のシーサーも一緒に置いています。
寒い国フィンランドのシロクマと暑い沖縄のシーサーが隣同士……。
シーサーって今まで犬だと思っていたけど、シーサーってライオン=獅子なんですね……。
私が出かけている間にシーサーと北欧シロクマは喧嘩していないだろうか……。
犬猿の仲ならぬ熊獅子の仲になっていないか心配ですね!
じゃあ、そういうことで「今日も行ってクマーす!(行ってきます!)」
コメント