こんにちは、小学生の娘とシール集めにハマっている主婦です!
ボンボンドロップシール | hachiko85ライフ関連の記事をたくさん書いてます。
透明で立体感がかわいい「ボンボンドロップシール」と「プチドロップシール(ステッカー)」ですが、どちらも見た目が似ているので「何が違うの?」と気になりますよね。
今回の記事では、実際に両方のシールを購入してみたので、違いや特徴をレビューをします。
どちらのシールを購入しようか迷っている人は参考にしてみてくださいね。
ざっくり違いまとめ👇
- メーカーが違う
- 質感が違う
- デザインの雰囲気
- 素材の違い
- 値段
本文ではどのように違うのか詳しく解説します。
プチドロップシールは、ボンボンドロップシールの偽物ではありません。
別のシール(ただ見た目が似ているシール)と考えたほうがよいですよ!
また、たまごっちには「ボンボンドロップシール」と「プチドロップシール」どちらもあります。
▼ボンボンドロップシールには偽物が出回っています。見分け方は下記の記事をご覧ください。
関連記事 ボンボンドロップシールの偽物の見分け方は?本物の特徴を徹底解説! | hachiko85ライフ
実店舗では売り切れ続出中。
ネット通販のシール売れ筋ランキングから人気のシールが買える可能性あります👇
>>【Amazon】シール・ステッカー売れ筋ランキングはこちら
>>【楽天】シール・ステッカー売れ筋ランキングはこちら
>>【Yahoo!ショッピング】シール・ステッカー売れ筋ランキングはこちら
【写真あり】ボンボンドロップシールとプチドロップシールの違いを比較!

ボンボンドロップシールとプチドロップシールの違いを比較して紹介していきます。
- メーカーが違う
- 質感が違う
- デザインの雰囲気
- 素材の違い
- 値段
それぞれの違いを見ていきましょう。
メーカーが違う

| ボンボンドロップシール | プチドロップシール | |
| メーカー | クーリア(日本:大阪) サンスター文具(日本:東京) | カミオジャパン(日本:大阪) |
ボンボンドロップシールとプチドロップシールは販売メーカーに違いがあります。
ボンボンドロップシールは2つのメーカー(クーリア&サンスター)から販売されています。
クーリアはファンシー雑貨や文具メーカーです。
サンスター文具は雑貨やキャラクター文具を手がけています。
一方、プチドロップシールのカミオジャパンは、文具や雑貨を販売している大阪の老舗メーカーです。
質感が違う

| ボンボンドロップシール | プチドロップシール | |
| 質感 | レジンのようなぷっくり感&プニプニ感 凹凸がしっかりめ 厚みがあり存在感ある | 透明感強い やや柔らかいめ 薄い |
ボンボンドロップシールはレジンのようなぷっくり感があって、触るとプニプニしています。そして、透明感はありつつも少し曇ったような絶妙なニュアンスのシールです。
プチドロップシールはボンボンドロップシールに比べ、横からみると薄く透明感強めです。
プチドロップシールは、透明のぷっくりシールで、触ると少しやわらかい感じがします。
デザインの雰囲気
| ボンボンドロップシール | プチドロップシール | |
| デザイン | サンリオ・ディズニー・ちいかわ・などの有名キャラクター展開 | 平成女児感強めの独自キャラクター・宝石・ファンシー感 |
ボンボンドロップシールは、有名キャラクター(サンリオ・ディズニー・ちいかわ)などが多いです。
プチドロップシールはガーリーな平成ファンシーキャラクターが多い印象があります。
たまごっちは「ボンボンドロップシール」と「プチドロップシール」どちらもあるよ!
プチドロップシールのほうが輪郭がはっきり描かれています👇
素材
| ボンボンドロップシール | プチドロップシール | |
| 素材 | PVC | エポキシ樹脂+金箔押し(+ストーン) |
ボンボンドロップシールとプチドロップシールの素材にも違いがあります。
素材の違いが、質感の違いにも反映されているんですね。
プチドロップシールの中のジュエルシリーズはエポキシ樹脂+金箔押しに、さらにストーンが入っています。
値段
| ボンボンドロップシール | プチドロップシール | |
| 値段 | 550円(税込)前後 | 440円(税込)前後 |
定価の値段は、ボンボンドロップシールのが方が50円高いです。
ボンボンドロップシールとプチドロップシールどっちがおすすめ?
どちらもかわいいので、シール帳界隈だと「どっちもおすすめ!どっちもほしい!」という人も多いですが、迷ったら主に「貼る場所」で選んでみるのもよいですよ。
下記でそれぞれのおすすめな人を解説します。
ボンボンドロップシールがおすすめな人

- スマホケースや小物、ネイルのデコ中心!
- カラフルでPOO系やキャラクターものが好き
- ぷっくり感&プニプニ感を楽しみたい人
ボンボンドロップシールは、ぷっくり感&プニプニ感は他の立体シールと一線を画しています。
厚みを生かして、スマホケースにデコる人が多いですよ。
「ゴテゴテしたものが好き♡」な人におすすめです。
ボンボンドロップシールのぷくぷく感は唯一無二🤤
私はやっぱりボンボンドロップシールの方が好き!
(※個人の感想です)
プチドロップシールがおすすめな人

- シール帳や手帳のデコ中心!
- 平成ファンシーキャラクターやガーリーなものが好き
- 小さめシールパーツもあり、シール帳のスキマに貼りたい人
プチドロップシールは細かいパーツが多いので、スマホデコには少し不向きかもしれません。
そして、ボンボンドロップシールより少し剥がれやすい印象があります。
厚みが少ないのでシール帳が膨らむのを防止できますし、小さめシールパーツも多いのでスキマを埋めることもできます。
まとめ:ボンボンドロップシールとプチドロップシールの違いを比較
この記事では、ボンボンドロップシールとプチドロップシールの違いを比較しました。
| 比較項目 | ボンボンドロップシール | プチドロップシール |
| メーカー | クーリア・サンスター文具 | カミオジャパン |
| 質感 | 厚めでぷっくり | やわらかく透明感あり |
| デザイン | サンリオ・ディズニー・ちいかわ | 平成ファンシーキャラクター |
| 素材 | PVC | エポキシ樹脂+金箔押し(+ストーン) |
| 値段 | 550円(税込)前後 | 440円(税込)前後 |
どちらも見た目は似ていますが、実際はメーカーやデザインの方向性などにも少し違いがあることがわかりましたね。
たまごっちやちいかわなど、新キャラクターのシールが続々登場しています。
好きなキャラクターで選んでみるのも楽しいですね!
実店舗では売り切れ続出中。
ネット通販のシール売れ筋ランキングから人気のシールが買える可能性あります👇
>>【Amazon】シール・ステッカー売れ筋ランキングはこちら
>>【楽天】シール・ステッカー売れ筋ランキングはこちら
>>【Yahoo!ショッピング】シール・ステッカー売れ筋ランキングはこちら


コメント