みなさんこんにちは、ハチコ(@hachiko8531)です。
最近、暑くなったり寒くなったり変な感じだよね!
でね、今日は暑いからアイス食べながらブログ書いてる。
さてと、パソコン開いてと…
あ、LINEの通知ピコーンってきたから、やっぱりスマホ見てくるわ。
あっちゃー(꒪д꒪II
キーボードにアイスこぼしてもうたあああああああああ
な~にぃ?やっちまったなぁ!
(一人クールポコ)
( ^ω^)……
ふふふ、騙されました?
実はこれ、食品サンプルです。
友達の家族と、食品サンプルの聖地、岐阜県郡上市のさんぷる工房に行って「アイスがこぼれたスマホスタンド」作ってきました。
今回は郡上のさんぷる工房(レトロアート館も)体験記を書いていきまーす。
こぼれたアイススタンドの体験は入館料込みで大人(高校生以上)1,500円、
子ども(小・中学生)1,300円。
ハーゲン〇ッツより
高いアイスだね(`・ω・́)ゞ
いざ「食品サンプル創作館 さんぷる工房」へ向かう
説明しよう!
「食品サンプル創作館 さんぷる工房」とは?
ひとことで言えば「本物そっくり食品サンプルがいっぱいのわくわくテーマパーク」である。
食品サンプルの生産量日本一、全国シェアの約60%を占めているのが郡上市。
食品サンプルの生みの親である岩崎瀧三(いわさきたきぞう)さんが郡上市出身なんです…とさんぷる工房のスタッフの方が話してくれました。
「さんぷる工房」に併設されているのが「レトロアート館」。
「レトロアート館」は、令和5年3月21日がリニューアルオープン。
こちらの中にも後ほど潜入します!
食品サンプル作り体験をするとお金ががかるけど、無料販売エリアにもいろいろな種類の食品サンプルがあるので、見るだけでも楽しい。
見て。これ、冷蔵庫に入ってるように見えるけど、食品サンプルのビールなんだぜ…?
キンキンに冷えてない飲めないビール、20歳未満OK。
「飲めない夜に!飲みたい昼に!二日酔いの朝に眺めてみては?」ってPOPに書いてあるけど…いや、それ何の拷問よ。インテリアとしてはかわいい。
食品サンプル作り体験に挑戦!
さてさて、食品サンプル作り体験をしてみたいと思います!(ちなみに予約などはしていない。)
小1の娘は「アイスがこぼれたスマホスタンド」作りに挑戦。小3の息子は……
息子「天ぷらがいい」
えっ、天ぷら3品とレタス1個は3,000円もするけど( ˘•ω•˘ )!?
たけえw
あ、子どもは2,800円か。少し安い…いや、でも2,800円ってお昼の高級ランチ並みだよ?天ぷら3個とレタス1個でこの値段は高すぎやしませんかね(゜-゜)
私「あ、でもぉ、完全予約制だからできないんじゃないかな」
スタッフのお姉さん「今から30分後くらいでしたら、ちょうど予約入ってないので、できます」
息子「レタスじゃなかったらやらない。やりたくない」
ええっ、どうしよう。せっかく来たしなー。うううう、すごい出費だけど🥺
…はい、なんでも記事にするのが日記ブロガーの矜持!背に腹は代えられない。
というわけで、「アイスがこぼれたスマホスタンド」と「天ぷら3品とレタス1個」を子どもたちと一緒に作っていきます。
私たちは予約しなかったけど、確実に体験したい方はネットで予約したほうがスムーズ。(アイスがこぼれたスマホスタンドも予約したほうが確実だよ。)
「アイスがこぼれたスマホスタンド」を作ります
まず、案内されたのがこの教室。
すごい昭和感ある~☆
一見、普通の家庭科の教科書ですが、中を開けると……
こんな感じで「こぼれたアイスのスマホスタンド」の作り方が載っている。
教科書に作り方の載っている、芸が細かいな!
なになに、作り方を読むと……
「こちらの体験、教科書を読みながら進めると、タイミングをまちがえて失敗します。必ず最初に教科書の説明を最後まで読んでから始めてください。」
……怖っ!!!
最後まで読んでも、確実に失敗する予感しかない。
自慢じゃないけど、学生のとき理科の実験が怖くて、アルコールランプとかやったことがない。(全部人にやってもらった)
だ、大丈夫かな…とりあえずやってみます。
一応、見本もあるのでそれ見ながらやってみます。
まず、粉入りカップに赤いキャップのA液を入れて、混ぜる。
次に緑のキャップのB液入れる。B液を入れて、かき混ぜる。
B液を入れると固まり始めるので、時間との勝負である。
緊張の一瞬。
丸くなるようにアイスを垂らす。(ここが難しくて、スタッフの人に手伝ってもらった。)
そのあと、スマホの幅に合わせて、木製スプーンを刺していく。
しばらくしたら固まって、完成!
スマホスタンドとして使ってたら、いつか木製スプーンが折れそうだなと少し心配ではある。オブジェとして飾ったほうがよさげ。
「天ぷら3品とレタス1個」を作ります!
天ぷら3品とレタス1個は、昔ながらの中華料理屋みたいな場所で作ります。
9種類の具材から好きなものを3つ選んで天ぷらにする。
お湯の中に天ぷらに見立てた「ろう」を流すことで、本物そっくりの天ぷらができあがり!
エビの天ぷら完成!
割烹着を着た息子がかわいすぎる件。
(エプロンもいろいろ選べる。「割烹着がオススメですよ」とスタッフの人に言われた。)
「天ぷら3品とレタス1個体験」は1組限定でスタッフの人が個別で対応してくれます。(アイススタンドは他のお客さんと一緒に体験にすることもある。)
郡上の食品サンプルの歴史の話を聞いたり、昔ながらの製法(ろうを使うやり方)で食品サンプル作り体験ができました。
2,800円もしたけどやる価値はあると思う。
全然知らないことばかりで勉強になりました。
息子はハマって、夏休みの自由研究で食品サンプルを作りたいと言っていたし。
次はレタス作りに挑戦。
「ここがシャッターチャーンス」と言われ、すかさず写真を撮る。
この後、この丸めてレタスを完成!
息子がレタスを作っている間に、女子たち(小1)はビールでも飲んでおきますかね。(もちろん、ビールも食品サンプル)
そうこうしている間に
レタス完成!
ラーメンも、あゆの塩焼きもすべて食品サンプル。
おまたせしましたー!天ぷらそばです!
(あれ、すしざんまいのポーズみたいに見える)
おいしそう!
ここでご飯屋さんごっこができて、子どもたちは楽しそうでした。
レトロアート館に潜入
次はさんぷる工房の中に併設されている「レトロアート館」に入館します。
レトロアート館の入館料は、大人500円、子ども300円。
(ちなみに食品サンプル作り体験は、レトロアート館の入館料も含まれています。)
入館チケットが牛乳瓶の蓋。かわいい。
レトロアート館は2階建てです。
まず1階部分から。
田園風景の中、3歳児の運転する車で記念撮影!(危険)
「ALWAYS 三丁目の夕日」に出てきそうなタバコ屋さん。
実際に買ったりはできない見るだけの駄菓子屋さん。
二層式洗濯機。
続きまして2階です。
レトロアート館で一番の写真映えスポットは「ちゃぶ台返し」です!
食品サンプルが使われていて、もともとこの状態で固まっています。
『巨人の星』の主人公星飛雄馬の父一徹ばりのちゃぶ台返し体験ができる。(ネタが古い)
これは「お兄ちゃんの部屋」。ギターや中学の教科書があります。
中学生男子の部屋かな。
エロ本でもあるかと思ってガサ入れしてみたけどなかった。(当たり前)
お兄ちゃんの部屋に「ちびまる子ちゃん」の単行本あった。
まるちゃん好き!!
これは『週刊少年ジャンプ』に掲載当時の『スラムダンク』の「天才ですから」のシーン。
「天才ですから」って、ネットでよく見る画像だな……。(スラダンあんま知らない。)
なんだかんだ遊びつくした
今回訪れたのは日曜日の夕方ごろ。
無料エリアはお客さんがそれなりにいました。
私たちは営業時間が終了する一時間くらい前に訪れたので、有料エリアである食品サンプル体験やレトロアート館は、ほぼ私たちだけの貸切状態でした。
レトロアート館は、食品サンプルは特に関係ない。(ちゃぶ台くらい)
昭和と平成がごっちゃで時代が錯綜している感が否めないけど、ま、そういう細かいことを置いといて。
昔懐かしいレトロな空間にタイムスリップできて、楽しい。
結局1時間半くらいここにいたんじゃないかな。
食品サンプル作りメインで、レトロアート館もぶらりと一周したらがよき!
郡上八幡には朝まで踊り狂うダンシングフィーバーパーリーナイツなイベント「徹夜おどり」(盆踊り)もあります。(令和5年は8月13、14、15、16日の4日間。)
郡上で遊ぶ場所をお探しの際は「さんぷる工房・レトロアート館」をご検討くださいね!
さんぷる工房・レトロアート館の施設情報
店名 | 有限会社 さんぷる工房 本館 |
住所 | 岐阜県郡上市八幡町橋本町956 |
電話 | 0575-67-1870 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
※郡上おどり期間は延長営業 | |
休館日 | 年末年始のみ |
Web | HP |
さんぷる工房・レトロアート館 周辺駐車場
一番わかりやすいのは、大通りの道路沿いの市営駐車場ですね。
私たちはここに停めました。
で、市営駐車場の向かい側にサイトウパーキングの看板がありました。
看板から、ちょっと歩くとサイトウパーキングがすぐそこにありました。
市営→最初の30分 100円。その後30分毎50円。
サイトウP→30分 100円 一日最大1,000円。
そんなに何時間もいないのであれば、市営のほうが安いですね。
コメント
楽しそう。食品サンプルは娘一家も行って来て完成品を自慢しに来ました。でも、こんな楽しい体験談は聞かせてくれなかったので大満足です
娘さん家族も行かれたことがあるんですね!
大満足と言われて、私も大満足です!
写真を30枚以上ブログの記事に載せたかいがありましたw