家族でナガシマジャンボ海水プールに行ってきました。
この記事では、実際に行ってわかった「浮き輪はレンタルできるのか?」「浮き輪の値段は?」「どの大きさなら持ち込みOK?」「空気入れはある?」などの浮き輪情報をまとめました。
これから行かれる予定の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事 ナガシマスパーランドのプールで持っていけばよかった持ち物&必要なもの13選
ナガシマスパーランドのプールの浮き輪のレンタル(貸出)はある?

ナガシマジャンボ海水プールでは、浮き輪のレンタルはありません。
ただし「超激流プール」のみ、専用の浮き輪で無料の貸し出しがあります。
また「超激流プール」では、身長制限があり身長120cm~130cm未満の方はライフジャケットの着用必須で有料レンタル可能です。(身長120cm未満の方は超激流プールの利用は不可)
ライフジャケットレンタル
貸出場所:ブーメランツイスト前のショップ
レンタル料:1,000円(一日)
大人用のライフジャケットもレンタルできます。
ナガシマスパーランドのプールの浮き輪の値段はいくら?

ジャンボ海水プール内「スイムショップ」で浮き輪は売っています。
ショップの場所は、プールの改札から入ってすぐなのでわかりやすいですよ。
販売価格は下記の通りです。
サイズ | 値段 |
90cm | 3,200円~ |
100cm | 4,270円~ |
120cm | 4,700円~ |
ナガシマリゾートオリジナルのピーターラビットの浮き輪やキャラクターデザインの浮き輪が売っていました。
空気が入った状態で売っているので、そのまま遊べますよ。
ショップの浮き輪はちょっと値段が高いので、事前にネットで買っておくと、価格も抑えられ種類も豊富です。
▼通販サイトの売れ筋の浮き輪はこちらから
ナガシマスパーランドのプール持ち込める浮き輪の大きさ(サイズ)に制限はある?
ナガシマスパーランドでは、持ち込める浮き輪に特に制限はありませんが、極端に大きな浮き輪やボードタイプは混雑時に使用できない場合があるので注意です。
公式サイトには以下のような記載があります。
・浮輪はお持ち込みいただけます。ただし、混雑時にはゴムボートや二人用浮輪などの大きいものはお断りする場合がございます。
出典:ナガシマスパーランド公式
・160cm以上あるボートはご利用・お持ち込みをご遠慮いただいております。また、サイズ等にかかわらず施設側の判断で危険または相応しくないと判断した場合、ご利用及びお持ち込みを禁止させていただく場合もありますのでご了承ください。
ナガシマスパーランドのプール浮き輪の空気入れはある?
ナガシマジャンボ海水プールでは、温水シャワー横に無料エアーサービスがあります。
誰でも利用可能で、自動エアコンプレッサーは20個ありました。

空気の入れすぎで破裂注意☆
取り違い防止のため、記名も忘れずに!
(総合案内所横テントに名前記入用のペンあり)
実際に使ってみて、空気入れはあっという間に膨らみました!
ただし、順番待ちを考えると電動空気入れを持参すると、さらに安心です。
また「空気抜き機」はないので、帰りに空気を抜く作業は時間がかかり苦労しました…。
空気抜きがあると便利ですよ!
【面倒をラクにする PANP】電動空気入れは、ボタンを押すだけで空気抜きも可能!
携帯できる充電式のコードレス空気入れなのに、90cmの浮き輪なら50秒で膨らみます。
参考:浮き輪のサイズの目安は?【年齢・体重別比較表】

楽天市場の浮き輪ショップ(LIFEvLIFE楽天市場店)によると、浮き輪サイズの目安は以下の通りです。
浮き輪サイズ | 体重目安 | 年齢目安 |
60 | 10~25kg | 2~4歳 |
70 | 20~35kg | 5~9歳 |
80 | 35~45kg | 10~15歳 |
90 | 47~75kg | 16歳以上・大人 |
100 | 62~80kg | 大人サイズ |
120 | 80~110kg | 大人サイズ |
大人用は直径120cmくらいが一般的です。
サイズ選びの参考にしてみてくださいね。
ナガシマスパーランドのプールの浮き輪まとめ
- 浮き輪のレンタルは無し、購入は可能
- 浮き輪の値段は3,200円~
- 浮き輪の大きさは「公式には明確な規定なし」だが、混雑時は大型は使用不可
- 160cm以上あるボートはNG
- 電動の空気入れはプール内に設置されているが、混雑時は注意
- 事前に浮き輪を買っておくと安くて種類豊富
浮き輪があると、子どもも安心して遊べるし、大人も一緒にプカプカと楽しめて波のプールも大満足!
浮き輪はあらかじめ用意しておくと、当日慌てず思いきり遊べますよ。
ルールを守り、安全にプールを楽しんでくださいね。
▼通販サイトの売れ筋の浮き輪はこちらから

コメント