どうも、こんにちは!
誕生日にSNSで「私、今日誕生日です!」と呟いたら、思ってたより「いいね」やら「コメント」いただいて、自己承認欲求満たされまくったハチコ(@hachiko8531)です!
誕生日くらい自己承認欲求の塊でいいんやで。
毎日誕生日がいいよね🎂
さてさて、誕生日は過ぎましたが、
お休みの日に旦那さんと、ちょっといいランチ行ってきました!
…うん、私が予約して!
こういうのって「お祝いされる側」が予約するんじゃないと思うんだけど🙄
長年連れ添った夫婦やカップルって、そーゆーもんだよね!
なかなか普段は行けない、ちょっとリッチでおしゃれで前々から行きたいと思ってたお店!
岐阜県羽島郡岐南町の【和モダンビストロ 千年Olive(オリーブ)】です。
場所は全身黒ずくめの十六銀行のすぐ近く
お店は、大通りから少し外れた奥まった場所にあるので、ちょっと分かりにくいかもしれません。
だから、全身ほぼ黒ずくめの十六銀行(岐南支店)を目印に行ったほうがいい。
現代アート美術館みたいな看板。
まわりは静かで、お忍びの隠れ家的な雰囲気漂うお店。
ちょっぴり軽井沢の星野リゾート感あるよね。(泊まったことはない)
まず目をひくのが、でっかい木です!
この木なんの木、気になる木〜♪の説明をします。
和モダンビストロ 千年Olive(オリーブ)のお店の前には、当店の特徴であり、店名にも入っているオリーブの木が2本ございます。オリーブの木は、1本が樹齢800年、もう1本が樹齢200年で両方合わせて1,000年となっております。このオリーブの2本の木の間を抜けて、店舗エントランスへお越しくださいませ。
お店のサイトより引用
ほうほう、とても立派な木ということが分かりましたね!
両方合わせて1000年!の木をくぐり抜けて、店内に入ります。
11時半のオープン お店の前の駐車場は、ほぼ埋まっている
オープンと同時の11時半に予約しました。
そのときお店の前の駐車場は、すでに車が7台。(うち2台は縦列駐車)
ちなみに、帰るときは10台になっていてギュンギュン詰め。(出れなくなって、店員さんにどけてもらうようにお願いする始末。)
みんな乗り合わせで来ていないから、駐車場がいっぱいになってしまうのだろうね…
…後から知りましたが、お店の前とは別に、お店の北側に砂利の駐車場があるとのこと。
店内に入ります
店構えが立派だったので、入る前はちょっと緊張。
店内に入ると、席幅がゆったりしていて、混雑している印象はなくて。
ちなみに11時半すぎるとほぼ満席。
カウンター(4人)のみ空いていました。
開放感あふれた落ち着いた雰囲気。
風薫る5月、揺れる新緑の木に癒される。
店内のインテリア、和モダンで素敵。
ランチメニューはこちら
私たちはパスタランチを選びました。
私は「和牛ラグーのトマトパスタ」、
旦那さんは「しらすと筍のオイルパスタ ホタルイカのフリット添え」をチョイス。
コース仕立てになっています。
まずは、春キャベツのポタージュ
ちいさなベーコンが味のアクセントになっていて、まろやかな舌触り。
お次はバケットとチーズのパン
バケットは割れ目があるから、バターを挟むのかなと思っていたけど、そのまま食べるみたい。
チーズのパン、もっちもち!好き!
はい、もう優勝!!
次は季節のサラダです
ピンクのダイコンが耳で、象に見える🐘
酸味の効いたビネガードレッシングとシャキシャキフリルレタスがおいしい。
前菜の盛り合わせ
見よ!
まるで芸術作品のようだ!美しい彩り!!
(…ところで、今、「ぜんさい」って打ったら「前妻」と出てきて、「前妻の盛り合わせ」怖ぁって思った🙄)
「右から、ズワイガニのクリームコロッケ、マグロのカルパッチョ、自家製ハム、フリッタータ(イタリアの卵焼き)」です。
店員さん流暢な早口の説明だったけど、
しっかり脳内に焼き付けた私、グッジョブ!( ・∀・)=b
店名が「和モダンビストロ 千年オリーブ」だから、箸で食べる和を取り入れた洋食。
ハムの中を開けてみると、豆を潰した感じのこじゃれた食べ物が!
ワインに合うんだろうなぁ。
フリッタータ(イタリアの卵焼き)は、潰したじゃがいもが入っていて、おいしい。
キッシュみたいな感じ。
ズワイガニクリームコロッケはクリーミー!
カニの食感が楽しめる。
カニクリームコロッケ、一口すぎる。
むむむ、物足りない。もっと食べたい(゜-゜)
カニクリームコロッケの上にのってる黒いつぶつぶはキャビア?
私たちは「黒いつぶつぶ」と終始言ってました。
(ね、高級料理食べたことない人たちの会話だね)
パスタの登場!
待ってました!メインディッシュ!
パスタです!
それではイタダキマス!
私は「和牛ラグーのトマトパスタ」をイタダキマス!
「和牛ラグー」という品種かと思っていましたが、ラグーとは、フランス語やイタリア語で「煮込む」という意味らしい。
お肉を口の中にいれた瞬間、とろけるほどやわらかい。
麺は生めんで、まるでうどん…というほどモチモチしている。
むむむ、フォークでパスタを巻こうにもうまく巻けない。
トマトソースはトマトの原型が残る食感。
濃厚ソースがもっちり麺に絡まって、
めちゃウマァー--!
シャキシャキのクレソンと濃厚トマトソースのバランスが、いい感じ。
あぁっ、最後、パンを残しておいて、トマトソースつけて食べればよかったことが悔やまれるぅ。
旦那さんは「しらすと筍のオイルパスタ ホタルイカのフリット添え」
「自家製のカラスミです」と店員さんから説明を受ける。
旦那さんに曰く、オイルパスタによく合う珍味添え、とのこと。
オイルパスタが生めんではなく、乾麺。
食後の飲み物、私は紅茶をチョイス
んー( ˘•ω•˘ )、取ってがないね…お抹茶スタイルで飲むのね……
飲みますかね…
って、うわ、器が熱すぎて持てないぞ……。
お皿は美濃焼をはじめとする陶器のものを使用しているらしく、たいそう美しい。
食べ物だけでなく、器も見て楽しめる。
本日のデザート
お紅茶が熱すぎて持てないので、先にデザートいきますね。
ちょw
お皿のセンスが最後に爆発してますやんw
こじんまりしたサツマイモのプリンは自然な甘み。
チョコのムースは、口の中で食べたあと、余韻が残る。
このクッキーのもっと薄いバージョンのクリスピーなやつ、好き。
12:50 完食!
ごちそうさまでした!
店内の入り口の横には、ベーカリーショップも併設
序盤で早々に優勝を果たしたパンがここで購入できます。
買うっきゃないよね!
クルミとメープルの食パン!
うわ!クルミ入ってる!
こんなん絶対おいしいに決まってる~~買う~~~(即決)
家に帰って、オーブントースターで少し焼いてみました。
メープルの香りが広がる~~。
外側はカリっと中はもちっと、クルミのカリっとした感じが、めちゃおいしい!
これはリピしたい!
記念日や久しぶりの女子会で訪れたいオシャレなお店
店内は女性客(主にマダム)がほとんどでした。
店員さんは、電話予約するときも親切で感じがよいし、料理の説明を一つ一つ丁寧にしてくれました。
パンを購入するとき「パンまで購入していただいて、ありがとうございます」と深々とお礼を言われたので、こちらが恐縮してしまいました。
店構えは立派ですが、店内は思っていたよりカジュアル。
また特別な日に訪れたい!
…とりあえず私は、パンだけ買いにお店に通うかもしれません!
【千年オリーブ】店舗情報
店名 | 和モダンビストロ 千年Olive(オリーブ) |
住所 | 〒501-6001 岐阜県羽島郡岐南町上印食5丁目70-1 |
電話番号 | 058-248-0363 |
営業時間 | 11:30~15:30(L.O 14:00) |
18:00~22:30(L.O 21:00) | |
定休日 | 火曜日、第三月曜日 |
Web | HP, |
アクセス | 名鉄各務原線 細畑駅から徒歩14分程度 |
コメント