車内にいるからと言って油断は禁物!
窓からの紫外線で「うっかり日焼け」してしてしまうことってありますよね。
この記事では、通勤や通学、子どものちょっとした送り迎えなどで、自動車を運転する女性に向けて日焼け防止おすすめグッズを紹介します。
【女性ドライバー】車を運転中の日焼け防止対策グッズおすすめ8選
運転中の女性の日焼け防止グッズを8点紹介します。
女性が使いやすくて、おしゃれなデザインを選びました。
【顔や首】つば広ハット・サンシールドキャップ

頬から首の後ろまでしっかりカバーするサンシールド付きの帽子なら、運転中のサイドガラスからのUVカットできます。
シールド部分が取り外しできるものを選べば、普段使いはすっきりと、日差しが強い日はシールド付きなど、使い分けできますよ。
【腕や手】UVカットアームカバー

ハンドルを握る腕や手は日焼けしやすいので、UVカット率が99%以上のアームカバーを。
着けた瞬間ひんやりの接触冷感素材を選べば、夏の蒸し暑さも和らぎ快適ですよ♪
自動車の運転用には、通気性の良いものやずれ防止機能付きを選ぶとハンドル操作しやすく、安全。
【肩や首元、腕や手】フード付きUVカットパーカー

薄手で通気性の良く、接触冷感素材のものだと快適です。
長時間の運転の休憩時のブランケット代わりにも◎
フード付きUVカットパーカーがあれば、帽子やアームカバーがなくても、これ一枚で重宝しますよ。
さらにサンバイザー付きタイプや調整紐で目の下までカバーできるタイプで紫外線を完全カット!
実際に使っている人の口コミ
- 接触冷感で暑い中着ていても大丈夫。直射日光が当たるより涼しいです。
- ちょっとした買い物用に、サングラス・アームカバー・帽子着脱を簡単に済ませたいと購入。
【運転席のフロント・サイドガラス】UVカットフィルム

運転席のサイドガラスは紫外線が最も入りやすい箇所です。
「UVカットガラス」を採用している車もありますが、フィルムを張れば後からも対策できますよ。
車の窓ガラス用のUVカット用フィルムを張れば、日焼け防止・室内温度の上昇の防止・内装(ダッシュボードやシート)の劣化防止などメリット抜群。
他の紫外線対策グッズと併用してみるとさらに効果的ですよ。
フロント・全面ガラスの注意点!
フロントガラスと前席のサイドガラスは可視光線透過率が70%以上ないと違反になります。
(出典:クルマに乗っていれば、日焼けしない?(JAFユーザーテスト))
「車検対応」や「可視光線透過率が70%以上」を明記された商品を選んでくださいね。

【顔や目】UVカットサングラス

紫外線は目からも入ります。
サングラスで目元のシワ予防にも◎
UV400以上のレンズを選ぶと効果的です。
車の運転時用に購入しましたが、軽くてかけやすく、日差しがそこまできつくなくてもクリアに見えます。 デザインも自分に合っていて、付け心地も併せて満足しています。
実際に使っている人の口コミ
【車内常備】日焼け止めスプレー
長時間の運転だと、出発前に日焼け止めを塗っても効果が薄くなりがち。
塗り直し用にスプレータイプの日焼け止めを車内に常備しておくと、手も汚れず便利です。
速乾・無香料タイプがドライブ向きですね。
シュッ!と吹きかけるだけで「日焼け」「メイク崩れ」を同時に解決UVカット&メイクキープスプレーもありますよ。
飲む日焼け止め(サプリメント)

最後の砦に、飲んで紫外線刺激を内側からケアするサプリメントを!
飲む日焼け止めがこれからの新しい日焼け対策です。
こまめに日焼け止めを塗り直すのが億劫な人にも◎
抗酸化作用のあるアスタキサンチンなら、紫外線刺激から肌を保護してくれます。肌の乾燥を防ぎ、潤いを保つことも◎
実際に使っている人の口コミ(飲むサプリHAKUA)
- 毎日UVクリームは塗るが 飲んでいると安心感がある。 飲みやすいし 継続して使用したいと思う。
- 無味無臭でツルッと飲みやすいです。
【停車中・後部座席の窓用】マグネットカーテン(UVカット・メッシュ)

休憩中のフロントガラスや、後部座席の窓用のUVカットにはマグネットカーテンを。
ワンタッチで取り付け簡単なマグネット式なら、女性でも扱いやすいです。
大きめマグネットで固定しっかり安定感あり!
車中泊、ママの授乳中にも使えるので一つあると便利ですよ。

女性ドライバー日焼け防止対策8選まとめ
この記事では、女性ドライバー向けの日焼け防止対策グッズを紹介しました。
自動車の運転中だと気を抜いて、知らない間にガッツリ日焼けしてしまうことも…。
「塗る+覆う+防ぐ」の徹底ブロックで日焼け対策をしましょう!
日焼け対策グッズは併用するのが効果的!
いろんな角度から紫外線ブロック☆

コメント