新宿のKFCで席に小銭入れのような袋があったので店員に届けた。暫くして若い女性が「あの、ここにあったリップケース知りませんか?」と聞いてきたので「あーそれなら店員さんに渡しましたよ」と答えて良いことしたあとは気持ちがいいなと思っていたら実は席取り用だったと気がついた未開人は僕です。
— すけちゃん (@AgingAnarchist) August 19, 2025
フードコートやカフェで「ちょっと席を確保してから注文したい」と思ったことはありませんか?
ハンカチや小物を席取りグッズにすると、忘れ物だと思われて片付けられてしまう可能性があります。(親切な人が良かれと思って、お店の人に届けてくれることも…)
席取りプレート&キーホルダーのような便利グッズが売っているお店を調査した結果が以下です。
- セリア(予約席キーホルダー)
- 厨房機器や店舗用品のお店(予約席プレート)
- オンライン通販(Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング)
※実店舗では「席取り」として売られているものはありません。
「予約席」の名称でした。
席取りグッズはどこに売ってる?100均やドンキは?買える場所・販売店は?
フードコート・カフェの場所取りプレートやキーホルダーがどこに売っているのか、100均を中心に調べました。
- セリア
- ダイソー
- キャンドゥ
- ドン・キホーテ
- 厨房機器や店舗用品のお店
(テンポス堺店)
それでは、調査スタートです。
セリア
本当に席取りに使えちゃう?!
— 株式会社ポニー (@pony_co_ltd) May 20, 2025
お店でよく見るアレがミニチュアキーホルダーになりました🍽️
こちらの商品はセリア様にて発売です!
キーホルダーコーナーで見つけてみてください😊
※店舗によっては、お取り扱いのない所や、販売終了している場合がございます。あらかじめご了承ください。 pic.twitter.com/emjtuXUC4K
セリアでは、「予約席キーホルダー」が売っています。
(2025年5月の情報)
売り場はキーホルダーコーナーです。
ユニークなミニチェアキーホルダーだから飾ってもかわいいですよね!
※店舗によっては、取り扱い終了&取り扱い自体無い場合もあります。
ただし、小さめサイズで席取り用と気が付かれない可能性があるので注意⚠️
セリアさんちで良い物見つけた😂
— 詩乃🌏🍢🍟🐷🫘👣🍞🫐🌟☀️ (@shinonanaseroom) August 22, 2025
『予約席キーホルダー』😂
2種類あるみたいだけど、こっちしか無かった😅
席取りには使えそうにないけど(笑)可愛い😂 pic.twitter.com/NeiPjSBcwN
ダイソー
ダイソーでは、席取りプレートやキーホルダーは売っていません。
ダイソーでは、種類豊富なカードスタンドやメモスタンドが売っているので、「席取りプレート」を自作する方法もあります。

キャンドゥ
キャンドゥでも席取りプレート・キーホルダーは売っていません。
ダイソー同様に、カードスタンドなら取り扱いがあります。
キャンドゥには、駐車禁止のサインプレートなら売っていました。

ドン・キホーテ
ドンキにも席取りグッズは売っていませんでした。
ドン・キホーテでに押し活応援グッズが売っているので、自作で席取りキーホルダーを作って代用する方法もあります。
厨房機器や店舗用品のお店(テンポス堺店)
サインプレート・予約席プレート
— テンポス堺店 (@tenpos_sakai070) February 18, 2025
たくさん取り揃えております。
ぜひ、テンポス堺店まで一度お越しくださいませ。#サインプレート #予約席 #プレート #営業中 #OPEN #厨房機器 #買取 #開業支援 #堺市南区三原台 #開業支援 #買取 #喫茶店 #カフェ pic.twitter.com/LWc5fflm4I
厨房機器や店舗用品の販売店だと、「予約席プレート」が売っています。
値段は約900円で、飲食店で実際に使われているプレートのようですよ。
ネット通販で買える!席取りグッズおすすめ4選
実店舗でなかなか見つからない席取りグッズも、ネット通販なら簡単に手に入ります。
metallo(メタッロ)席取りプレート『席札』

metallo(メタッロ)席取りプレート『席札』は、カードサイズで財布に収納可能!
ステンレス風でレーザー刻印の高級感があります。(実際はアクリル製です)
無料オプションで穴を空けて、キーホルダーにしても使用可能です。
デザインや言語(日本語・中国語・英語・韓国語)も選べます。
『席札』席取りプレートに組み紐をつけてみました♪こんな感じで穴をあけてお好みのキーホルダーやチャームなんかをつけてもらうのも良いですよね♪財布にも入るカードサイズなのでお好きなようにいつでも持ち運べます♪ pic.twitter.com/SECmof3506
— 井辻球人|ノベルティとPOPを「かざす」で変える人 (@kyutoitsuji) October 25, 2024
一人で飲みに行ったり食べに行ったりすることが多いので、こういう便利グッズを探していました。 財布に入れることができるサイズで軽量で、財布なら入れ替え忘れることもないので持ち運びが便利ですごく良いです。
購入者レビューより
サイプラスココトリ 席札一体型ミラー

サイプラスココトリ は、席札一体型ミラーです。
ミラーとして使えば「席使用中」の文字が隠れます。
席札として使用しているときはミラーが見えないデザイン。
「ココトリ」の空いてるスペースに何か書くこともできるから、名前も書いてさらに席取りアピールもできちゃいます。
席取りサインとして結構目立つため、これを置いていて席を取られることは滅多に無いかと。
購入者レビューより
デザインもそこまでめちゃくちゃダサいわけじゃないのも嬉しいところ。
テーブルサイン ご予約席

おしゃれなデザインの「予約席」のテーブルサイン(プレート)です。
「自分の確保した席」が一目瞭然なので、荷物をどけられる心配が無さそうですよね。
Xでは持ち運んで実際に使っている人もいました!
最近はマイ予約席プレート持ち歩いてる。席取りの時に適当な私物置かなくて済む。 pic.twitter.com/gocrK1XoNT
— Ummit (@ummo_ummo) June 8, 2025
両面木製サインプレート

両面木製サインプレートの「使用中」を表にすれば、席取り札に早変わり!
磁石が埋め込まれているので、本来はドアに貼って使用します。
後ろのシートを剥がさず使えば、席取りグッズとしても机に置いて使用可能ですよ。

100均で買えるカフェやフードコートの席取りグッズまとめ
- セリア(予約席キーホルダー)
- 厨房機器や店舗用品のお店(予約席プレート)
- オンライン通販(Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング)
※実店舗では「席取り」として売られているものはありません。
「予約席」の名称でした。
席取りグッズがあれば、事前に席だけ確保できるので安心。
ワンオペママやパパがおむつ替えでちょっと離席…のとき強い味方になりそうです。
席取りグッズをうまく活用して、席取りのトラブルが回避できますように♪
席取りマナーに気をつけて!
・長時間の無人利用はマナー違反
・店舗によっては荷物を置いての席取りは禁止ルールあり
・貴重品は絶対に置かない
カフェやフードコートで「ちょこっと利用」に心がけてくださいね。
コメント